ここ最近見た映画
しばらく脳が何も食べられないのが続いていたが、最近ようやくまた映画を見られるようになってきた。
とはいえ感覚がぼやけているのは変わらない。出す分には幾らでも出るのかもしれないが、水色の水に価値があるか。
スリービルボード
アカデミー賞が発表された時期だったか。中吊り広告でシェイプ・オブ・ウォーターとこれが取り沙汰されていて、映画が見たいと言うより、映画館に行きたくなったから予告を見比べてこっちを見ることにした。
結果的にはこっちでよかったと思う。ブラックコメディかと思ったが、笑える要素は殆ど無かった。感触はダラス・バイヤーズクラブに近いな。
とある田舎で一つの犯罪と死と、それが解決しなかったせいで皆が不幸になった。避けがたい不幸をどう受け止めるのか、あらゆる形で描いている。
大した感想は無いし賞として騒ぐほどのものとも思わなかったが、2010年代の映画らしい終わり方で、それは秀逸なものだと思った。最後の二人の台詞がニクい。
セントラルステーション
へそ曲がりの代筆業のオバサンが、ひょんなことから母親を亡くしたばかりの子供を父親の元へ連れて行く話。
こうして書くとプロットだけなら菊次郎の夏に近いな。
性悪オバサンは本当に性悪(女優の人相がまた完璧)なのだが、最後の最後での手紙がニクい。というか号泣した。俺のツボ過ぎた。
Hot Fuzz
スリーなんとか三部作はずっと気になってたんだが、ようやく一つ見れた。
いやこれ面白かったな、イギリスのコメディ結構好きなんだけど、特にそのいいとこだけ抽出したような感じ。
先が読めないストーリーもそうだが、「本気で悪ふざけしてやんよ」という気概を感じた。嫌いな人は嫌いだろうな。
色んなジャンルを全部(わざと)B級らしく仕立ててごった煮にした感じ。
主人公の相棒がとにかく良かった。コメディにはこういうトロくてアホで純なヤツがいないとな。悪友と悪戯してるときのような気分になってホッコリした。
Drive
これは良かった。格別に良かった。主人公のサソリのスカジャン? べらぼーにカッコよすぎるな。
こんなに完成しているキャラクターを久々に見た。やっぱりキャラがいい映画が好きだな、俺は。ベタにレオンとかさ。漫画っぽくてもいい。
タクシードライバーのトラヴィスLv75ぐらいの感じ。
ジョン・ウィック
引退した元最強の殺し屋が、ひでー目にあったので半端なく復讐するっていう、中々頭の悪い話。
アクション映画はあまり好きじゃないんだが(アクセントやエッセンスぐらいでいい)、殺し屋家業の描き方(組織であるコンチネンタルや、その本部のホテル内では仕事をしてはいけない、という掟の存在とか)が凄くツボで面白かった。
アクション自体も独特なテイストが多くて、絵的にも斬新。ガン=カタほどじゃないにせよ、アレに似た刺激を受けた。
ただ元最強の殺し屋の割に、キアヌ・リーブスの目が常にキラキラしてる。どんなに髭モジャってても好青年。
エバン・オールマイティ
ジム・キャリーがまぁまぁ好きなので前作のブルース・オールマイティも見たはずだが、清々しいほど全く覚えてない。
ああ、ハリウッドのコメディだな、って感じ。全体的にダルかったが、神役の
この世に私の居場所なんて無い
さっき見た。スリービルボードは日常の悪意に対して必死で抗い、疲れ果て、それでも生きるために逃げ出さないって感じのスタンスだったが、これはもうメチャクチャ。
いかにも冴えない中年女性の主人公がヘタを掴むような日常の悪意に対して、空き巣に入られたことから悪意で対抗するようになり、別ベクトルであらゆる残念な奴らが絡んできて暴走したチョロQのように話が進む。地味なんだけど。
最初は「あ、ふーん、主人公どうするんだろう?」って見てたのが途中から完全に引き込まれた。まさかこうなるとは思わないだろう。ゲロ吐きすぎなのに笑った。
Netflix限定なのが勿体ないな、と思った。
とはいえ感覚がぼやけているのは変わらない。出す分には幾らでも出るのかもしれないが、水色の水に価値があるか。
スリービルボード
アカデミー賞が発表された時期だったか。中吊り広告でシェイプ・オブ・ウォーターとこれが取り沙汰されていて、映画が見たいと言うより、映画館に行きたくなったから予告を見比べてこっちを見ることにした。
結果的にはこっちでよかったと思う。ブラックコメディかと思ったが、笑える要素は殆ど無かった。感触はダラス・バイヤーズクラブに近いな。
とある田舎で一つの犯罪と死と、それが解決しなかったせいで皆が不幸になった。避けがたい不幸をどう受け止めるのか、あらゆる形で描いている。
大した感想は無いし賞として騒ぐほどのものとも思わなかったが、2010年代の映画らしい終わり方で、それは秀逸なものだと思った。最後の二人の台詞がニクい。
セントラルステーション
へそ曲がりの代筆業のオバサンが、ひょんなことから母親を亡くしたばかりの子供を父親の元へ連れて行く話。
こうして書くとプロットだけなら菊次郎の夏に近いな。
性悪オバサンは本当に性悪(女優の人相がまた完璧)なのだが、最後の最後での手紙がニクい。というか号泣した。俺のツボ過ぎた。
Hot Fuzz
スリーなんとか三部作はずっと気になってたんだが、ようやく一つ見れた。
いやこれ面白かったな、イギリスのコメディ結構好きなんだけど、特にそのいいとこだけ抽出したような感じ。
先が読めないストーリーもそうだが、「本気で悪ふざけしてやんよ」という気概を感じた。嫌いな人は嫌いだろうな。
色んなジャンルを全部(わざと)B級らしく仕立ててごった煮にした感じ。
主人公の相棒がとにかく良かった。コメディにはこういうトロくてアホで純なヤツがいないとな。悪友と悪戯してるときのような気分になってホッコリした。
Drive
これは良かった。格別に良かった。主人公のサソリのスカジャン? べらぼーにカッコよすぎるな。
こんなに完成しているキャラクターを久々に見た。やっぱりキャラがいい映画が好きだな、俺は。ベタにレオンとかさ。漫画っぽくてもいい。
タクシードライバーのトラヴィスLv75ぐらいの感じ。
ジョン・ウィック
引退した元最強の殺し屋が、ひでー目にあったので半端なく復讐するっていう、中々頭の悪い話。
アクション映画はあまり好きじゃないんだが(アクセントやエッセンスぐらいでいい)、殺し屋家業の描き方(組織であるコンチネンタルや、その本部のホテル内では仕事をしてはいけない、という掟の存在とか)が凄くツボで面白かった。
アクション自体も独特なテイストが多くて、絵的にも斬新。ガン=カタほどじゃないにせよ、アレに似た刺激を受けた。
ただ元最強の殺し屋の割に、キアヌ・リーブスの目が常にキラキラしてる。どんなに髭モジャってても好青年。
エバン・オールマイティ
ジム・キャリーがまぁまぁ好きなので前作のブルース・オールマイティも見たはずだが、清々しいほど全く覚えてない。
ああ、ハリウッドのコメディだな、って感じ。全体的にダルかったが、神役の
この世に私の居場所なんて無い
さっき見た。スリービルボードは日常の悪意に対して必死で抗い、疲れ果て、それでも生きるために逃げ出さないって感じのスタンスだったが、これはもうメチャクチャ。
いかにも冴えない中年女性の主人公がヘタを掴むような日常の悪意に対して、空き巣に入られたことから悪意で対抗するようになり、別ベクトルであらゆる残念な奴らが絡んできて暴走したチョロQのように話が進む。地味なんだけど。
最初は「あ、ふーん、主人公どうするんだろう?」って見てたのが途中から完全に引き込まれた。まさかこうなるとは思わないだろう。ゲロ吐きすぎなのに笑った。
Netflix限定なのが勿体ないな、と思った。
スポンサーサイト